ビクロイできる最強の立ち回りとポイント♪

未分類

フォートナイトでゼロビルドをプレイしてなかなかビクロイが取れないと困っているそこのあなたの
フォートナイト/ゼロビルドガチ初心者でも、ビクロイできる最強の立ち回りとポイントについて簡単に解説していきたいと思います♪

1待機島では降りたい落下地点にピンを打とう!!
このゲームは1マッチに100人集まるとスタートします。
ゲームがスタートするまで『待機島』という所で自由に行動する事がでるので
その間にマップを見るて下記の条件を満たしている場所に降りるのがおススメです
またなぜそれがいいのか、簡単に解説します

・宝箱が5個以上ある
(宝箱を1個でも多く開ける事で強い武器また欲しい武器が入手できる確率が増えるためです)
・名前の付いていない島の端っこ
(島の端っこは人が余り来ないため十分な時間を使って物資をそろえることができるたためです)
・シーズン目玉の移動アイテムがある場所※タイフーンブレイドなど
(ゼロビルドでは移動アイテムが無いとアンチ移動に遅れたり、敵から逃げる事が出来ないためです)

チャプター6シーズン1だとこれらを満たしている場所はここらになります

MAPを貼る

これらの場所は宝箱が5個以上存在し、タイフーンブレイドがあり、名前なしエリアなので、人がおりない初心者には最高の降下スポットになります。もしよければ降りてみてください
ただこのゲームでは宝箱・弾薬箱・移動アイテムのなどのほとんどの物資は確率わきなので必ずしもあるわけではございません

2目的地に向かおう
降下に失敗したり遅れたりすると、目的地に敵が先に着地し武器などを取られて初動でキルをされてしまいます
そこで最速で降下する事のできるやり方を解説していきます
・降りるタイミング
降りるタイミングはピンとの距離が最短になったらです!!
なぜ直ぐに降りるわけではなく最短距離で降りるかというと、グライダーで移動するよりもバトルバスで移動したほうが早いからです
最短距離に近づくとピンに表示されている数字がピタット止まる瞬間があるのでそのタイミングでバトルバスからおりましょう
・降下から着地まで
降りている時に視点を水平より上げないようにしましょう
そうすることで、スピードが出て素早く降下することが出来ます
目的地の大体400m~600mまで来たらグライダー開いてピンに向かうことでスムーズに着地できます
400~600mと少し大雑把なんですがバトルバスの降りる時のピンとの距離・地面の高さで変わってくるからです
また降下中に敵が降りる場合もあるので、被ってしまいそうになったら、そこを諦めふきんの空いている場所などにおり、そこからの離れるようにしながら他の所で物資を集めましょう

3初動で物資集めを素早く集めよう

無事に敵のいない目的地についたら武器やアイテムを集めましょう
このゲームには基本的なレアリティが5種類あります
コモン(白)<アンコモン(緑)<レア(青)<エピック(紫)<レジェンダリー(オレンジ)

レアリティはコモンが一番低くレジェンダリーが一番高いです
※特殊レアリティ:ミシック(金)・エキゾチック(水色)もあります
見つけることが出来たら強いので是非とも持ってみてください

これらのレアリティが高くなれば武器の火力などが上がるので、自分の好きな武器またアイテムのレアリティを少しでも良くしながら集めましょう
・武器
ゼロビルドでは建築モードみたいに壁を建てる事ができません
それは敵さんの同じです
なので無理に敵さんに近ずく必要がゼロビルドではそこまでせん
そこで敵さんが少し離れていても精度が良く、弾が当てやすい『アサルトライフル』を持つことをおすすめします
また近距離戦闘になった時は標準(レティクル)の範囲が広くて見やすい『ショットガン』がおすすめです
ショットガンの中でも攻撃ボタンをおしっぱなしで撃つことできる連射型の物を持つと、なおいいでしょう
※チャプター6シーズン1だと『ツインファイアショットガン』が連射することのできる初心者向けのショットガンです
アサルトライフルとショットガンは1本ずつ持つのがおすすめです
・回復アイテム
このゲームでは体力バーが2種類あります
上の水色バーを『シールド』と言います
下の緑色のバーは『体力』・『肉体力』・『下HP』と様々の風に言われます
その中でも戦闘では『シールド』から先に削られていきます
なのでシールドアイテムはより重要になっています
シールドは、始めの方はついておりませんので、『ミニポーション』・『シールドポーション』などのシールドを得られるアイテムを優先して集め、すぐに飲みHPを増やそう
HPを満タンにしたら、もしもの時の為に、またシールドの回復アイテムを集めておくことをおすすめします

・移動アイテム
ゼロビルドでは戦闘や安地移動で素早い動きを求められます
そのため移動アイテムは必須です
シーズン目玉の移動アイテムが入手できなくても、他の移動アイテムを持つこともおススメします
※チャプター6シーズン1だと『ショックウェーブ』・『虚空の鬼の仮面』など
・守りアイテム
ゼロビルドでは建築要素が無いので、守りアイテムも移動アイテムと同じぐらい大事です
守りアイテムが有れば、敵からダメージを喰らうのを防げたり、その場で身をとどめることもできれば、不利な位置・不利な状況を有利にと、覆すこともできます
チャプター6シーズン1だと『ポケットバンカー』・『ブッシュ・ボム』があります

様々な武器やアイテムがありますのでいろんな物を使ってみてください

4マップを見ながら安全地帯(安地)向かおう

時間がくると外側からストームというダメージを受ける嵐が迫ってきます
ストームに触れてしまうと『体力』が少しずつ減っていきますので
マップ上にある白色の丸い枠の安全地帯へと向かいましょう